
【おまけCL付】上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ4 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775988855-PAN
¥3,080
◆ 商品説明 「穏やかな雰囲気」桂文我 このCDは、令和元年(2019年)九月二十日の午後、東京紀尾井小ホールで催した「豆福創業八十周年記念マメと落語の競演会」の時の録音です。
私は長年、名古屋で独演会を開催していますが、いつも一方ならぬご支援を賜るのが、名古屋の名店豆福の会長ご夫妻とご子息、社員の方々であり、いつお目に懸かっても、穏やかな雰囲気の会長ご夫妻に、心が癒されたことは数え切れません。
その度、「老舗の柱となる御方は、日頃の心掛けが違う」と思いますが、我々が一夜漬けで真似をしても、同じ風情を醸し出すことは出来ないでしょう。
また、この会のゲストとして、私が尊敬する民俗学者神崎宣武先生にお越し願えたことは誠に嬉しく、ご来場のお客様は、深く、わかりやすい内容の講演を大いに楽しまれました。
この度、創業八十年を迎えた豆福の記念会の録音がCD化され、落ち着きのある語りの福谷会長、神崎先生のお声を聞いていただけることは、私にとって、絶大な喜びです。
落語のCDの中に、このような趣向の巻があってもいいのではないかと思いますし、内容を聞いていただければ、きっと皆さまもご納得がいくでしょう。
新型コロナが蔓延する半年前、満席の会場で盛り上がっている雰囲気を楽しんでいただけましたらこれ幸いです。
「ご挨拶」株式会社 豆福 取締役会長 福谷 正男 桂文我師匠と、私ども豆福とのご縁はNHKアナウンサーだった村上信夫さんに紹介していただいたことから始まりました。
もともと、私も落語が大好き。
9代目入船亭扇橋師匠の独演会「豆福落縁の会」を1989年から豆福が主催。
扇橋師匠がお亡くなりになられた2015年以降もその一門の方々のお力で続けられ、40回を超える息の長い会になっています。
桂文我師匠の噺を聞き、一遍で惚れ込んでしまった私は是非、豆福協賛で「桂文我独演会」をやりたいとお願いしました。
とんとん拍子に話がすすみ、2012年に村上信夫さんも特別ゲストとして参加、「第1回桂文我独演会」が開催されました。
節分の夜の開催だからと、鬼と豆に因んだ「地獄八景亡者戯」と「鹿政談」を用意して下さったのも、豆菓子屋には嬉しい心遣いでした。
以来、毎年、「独演会」を開催しています。
ある回は「忠臣蔵」に因んだ会だったり、また本居宣長記念館の吉田館長の講演も聞く「古事記」に因んだ会だったり、また師匠の「蜆売り」を聞いて、名大経済学部の柳原先生の「『蜆売り』の経済学」の講演を聞いたり、単なる落語会に留まらない師匠の発想をお客様もいつも楽しみにされています。
2017年に私はかねて念願だった豆の本「カラダのなかからワタシをみがく キレイの秘密、『豆』生活。
」(幻冬舎)を書くことが出来ました。
このことを師匠に報告すると、師匠は「じゃあ、出版記念の豆にちなんだ講演、落語、座談会」をやりましょう」と提案して下さいました。
「大豆100粒運動を支える会」顧問の梅崎先生に講演をお願いしました。
2019年、私の父、正敏が創業した「豆福」は創業80周年を迎えました。
これも師匠にお話しすると、早速に師匠から「『マメと落語の競演会』をやりましょう」の提案。
話はどんどん広がって9月に東京、紀尾井小ホール、11月に大阪、国立文楽劇場小ホール、2020年2月に名古屋の今池ガスホールでと、ふくらんでいきました。
こんな小さな豆菓子屋がそんな大層なことが出来るのかと、心配でしたが、師匠の絶大なご支援をいただき、三会場ともお客様、取引先の皆様で会場を埋めることが出来ました。
東京で特別講演していただいた民俗学者の神崎宣武先生は2003年に「五穀の中の豆の地位 ~日本人と大豆のかかわをり考える~」という演題で豆福に講演に来ていただき、以来、ご指導をいただいています。
創業80周年の記念行事で、神崎先生の講演を聞かせていただけたのも豆を巡ってのご縁があったと感謝しております。
ここまで桂文我師匠と豆福のご縁を振り返ってみますと、豆という、日本人になくてはならぬ大切な食べ物に、師匠は節目節目に華を添える仕事をして下さったのだ、有難いことだなと思います。
私の頭の中をいつも「家業という文化装置」という言葉がかすめます。
これからも豆と落語がもっと多くの方に愛されますよう、努めて参ります。
番組 ご挨拶豆福会長福谷正男 開口一番桂福丸 ざこ八桂文我 〔仲入り〕 特別講演神崎宣武 座談会神崎宣武 福谷正男 桂文我 収録演目 特別講演:神崎宣武 座談会:神崎宣武・福谷正男・桂文我 ざこ八:桂文我 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.09.11品番:9784775988855 JAN:9784775988855 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。
絵柄はランダムとなります。
絵柄の指定は出来かねます。
予めご了承ください。
私は長年、名古屋で独演会を開催していますが、いつも一方ならぬご支援を賜るのが、名古屋の名店豆福の会長ご夫妻とご子息、社員の方々であり、いつお目に懸かっても、穏やかな雰囲気の会長ご夫妻に、心が癒されたことは数え切れません。
その度、「老舗の柱となる御方は、日頃の心掛けが違う」と思いますが、我々が一夜漬けで真似をしても、同じ風情を醸し出すことは出来ないでしょう。
また、この会のゲストとして、私が尊敬する民俗学者神崎宣武先生にお越し願えたことは誠に嬉しく、ご来場のお客様は、深く、わかりやすい内容の講演を大いに楽しまれました。
この度、創業八十年を迎えた豆福の記念会の録音がCD化され、落ち着きのある語りの福谷会長、神崎先生のお声を聞いていただけることは、私にとって、絶大な喜びです。
落語のCDの中に、このような趣向の巻があってもいいのではないかと思いますし、内容を聞いていただければ、きっと皆さまもご納得がいくでしょう。
新型コロナが蔓延する半年前、満席の会場で盛り上がっている雰囲気を楽しんでいただけましたらこれ幸いです。
「ご挨拶」株式会社 豆福 取締役会長 福谷 正男 桂文我師匠と、私ども豆福とのご縁はNHKアナウンサーだった村上信夫さんに紹介していただいたことから始まりました。
もともと、私も落語が大好き。
9代目入船亭扇橋師匠の独演会「豆福落縁の会」を1989年から豆福が主催。
扇橋師匠がお亡くなりになられた2015年以降もその一門の方々のお力で続けられ、40回を超える息の長い会になっています。
桂文我師匠の噺を聞き、一遍で惚れ込んでしまった私は是非、豆福協賛で「桂文我独演会」をやりたいとお願いしました。
とんとん拍子に話がすすみ、2012年に村上信夫さんも特別ゲストとして参加、「第1回桂文我独演会」が開催されました。
節分の夜の開催だからと、鬼と豆に因んだ「地獄八景亡者戯」と「鹿政談」を用意して下さったのも、豆菓子屋には嬉しい心遣いでした。
以来、毎年、「独演会」を開催しています。
ある回は「忠臣蔵」に因んだ会だったり、また本居宣長記念館の吉田館長の講演も聞く「古事記」に因んだ会だったり、また師匠の「蜆売り」を聞いて、名大経済学部の柳原先生の「『蜆売り』の経済学」の講演を聞いたり、単なる落語会に留まらない師匠の発想をお客様もいつも楽しみにされています。
2017年に私はかねて念願だった豆の本「カラダのなかからワタシをみがく キレイの秘密、『豆』生活。
」(幻冬舎)を書くことが出来ました。
このことを師匠に報告すると、師匠は「じゃあ、出版記念の豆にちなんだ講演、落語、座談会」をやりましょう」と提案して下さいました。
「大豆100粒運動を支える会」顧問の梅崎先生に講演をお願いしました。
2019年、私の父、正敏が創業した「豆福」は創業80周年を迎えました。
これも師匠にお話しすると、早速に師匠から「『マメと落語の競演会』をやりましょう」の提案。
話はどんどん広がって9月に東京、紀尾井小ホール、11月に大阪、国立文楽劇場小ホール、2020年2月に名古屋の今池ガスホールでと、ふくらんでいきました。
こんな小さな豆菓子屋がそんな大層なことが出来るのかと、心配でしたが、師匠の絶大なご支援をいただき、三会場ともお客様、取引先の皆様で会場を埋めることが出来ました。
東京で特別講演していただいた民俗学者の神崎宣武先生は2003年に「五穀の中の豆の地位 ~日本人と大豆のかかわをり考える~」という演題で豆福に講演に来ていただき、以来、ご指導をいただいています。
創業80周年の記念行事で、神崎先生の講演を聞かせていただけたのも豆を巡ってのご縁があったと感謝しております。
ここまで桂文我師匠と豆福のご縁を振り返ってみますと、豆という、日本人になくてはならぬ大切な食べ物に、師匠は節目節目に華を添える仕事をして下さったのだ、有難いことだなと思います。
私の頭の中をいつも「家業という文化装置」という言葉がかすめます。
これからも豆と落語がもっと多くの方に愛されますよう、努めて参ります。
番組 ご挨拶豆福会長福谷正男 開口一番桂福丸 ざこ八桂文我 〔仲入り〕 特別講演神崎宣武 座談会神崎宣武 福谷正男 桂文我 収録演目 特別講演:神崎宣武 座談会:神崎宣武・福谷正男・桂文我 ざこ八:桂文我 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.09.11品番:9784775988855 JAN:9784775988855 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。
絵柄はランダムとなります。
絵柄の指定は出来かねます。
予めご了承ください。