
深夜食堂 第一部&第二部 Blu-ray BOXと 第三部プレミアムエディションBlu-ray BOX と 映画特別版 Blu-ray のセット 新品
¥37,488
★新品★送料無料★
『深夜食堂 第一部&第二部 Blu-ray BOXと 第三部プレミアムエディションBlu-ray BOX と 映画特別版 Blu-ray のセット』 【セット内訳】 第一部&第二部 品番:ASBDP-1045 メーカー希望小売価格:22,800円+税 発売日:2012年 4月 27日 Blu-ray 4枚組 第一部1〜10話、第二部1〜10話<全20話>+特典映像を収録 収録時間: 約639分 本編:約492分 第三部 品番:ASBDP-1148 メーカー希望小売価格:13,000円+税 発売日:2015年 2月 25日 Blu-ray 3枚組 収録時間 本編250分+特典映像70分 第三部1〜10話<全10話>+特典映像を収録 映画 品番:ASBD-1164 メーカー希望小売価格:6,800円+税 発売日:2015年 7月 29日 Blu-ray 2枚組 収録時間 本編119分+特典映像 ジャンル:ドラマ ハートフルコメディ/人情話 【キャスト 】 小林薫 他 発売元:アミューズソフト/MBS/小学館 アミューズソフト/MBS 販売元:アミューズソフト (C)2014安倍夜郎・小学館/「深夜食堂 3」製作委員会 (C)2011安倍夜郎・小学館/「深夜食堂 2」製作委員会 (C)2009安倍夜郎・小学館/「深夜食堂」製作委員会 (C)2015安倍夜郎・小学館/映画「深夜食堂」製作委員会 製作年:2011年、2014年、2015年 製作国:日本 第一部&第二部 TV放送:第一部2009年10月よりTBS/MBS/RKBほか、第二部2011年10月よりTBS/MBS/RKBほか 収録時間: 約639分 本編:約492分 再生可能地域:日本市場向 画面サイズ:1080p High Definition 色彩:カラー ディスクタイプ:片面・二層 サブタイトル オン・オフ: 音声1: 言語 日本語 言語種別 オリジナル 録音方式 2.0ch 音声圧縮仕様リニアPCM(音声非圧縮) 映像記録方式:MPEG4AVC 画面アスペクト切り替え: チャプター: 特典映像: あり 【第一部】 1、メイキング 2、小林薫 × 松岡錠司スペシャル対談 3、「いよいよ開店!営業直前スペシャル」 4、千鳥みゆき「人生行きあたりばったり」「まよい猫」ミュージックビデオ 5、秘蔵映像:愛と青春の「ジャマジャマボーイをぶっ飛ばせ」 6、めしやメニュー 全料理アルバム 7、「めしや」写真 館 8、隠しコマンド:幻のレシピ?? 【第二部】 1、メイキング・オブ・「深夜食堂」〜おいしいドラマが出来ました 2、松岡監督ロング・インタビュー「深夜食堂」大全 3、まるで「めしや」!?不破万作“忠さん”×綾田俊樹“小寿々”対談4、めしや写真館[第二部] ほか 封入特典: なし スタッフ: 【第一部】 原作:安倍夜郎「深夜食堂」(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中) 監督:松岡錠司「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」、山下敦弘「天然コケッコー」、及川拓郎「ザ・クイズショウ」ほか 脚本:真辺克彦、向井康介、及川拓郎 ほか フードスタイリスト:飯島奈美「かもめ食堂」「めがね」 主題歌:MAGIC PARTY 「Believe in Paradise」(アミューズソフトエンタテインメント) 企画:アミューズ、毎日放送 制作:アットムービー・クリエイティヴ 製作:「深夜食堂」製作委員会 【第二部】 原作:安倍夜郎「深夜食堂」(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中) 監督:松岡錠司「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」、山下敦弘「マイ・バック・ページ」、小林聖太郎「毎日かあさん」、野本史生 脚本:真辺克彦、向井康介、荒井晴彦、荒井美早 フードスタイリスト:飯島奈美「かもめ食堂」「めがね」 主題歌:LOVE LOVE LOVE 「嘘のつき方」(SPEEDSTAR RECORDS) 企画:アミューズ、MBS 制作:アミューズ映像製作部 制作協力:ギークサイト 製作:「深夜食堂 2」製作委員会 キャスト: 主演:小林薫 ストーリー: 繁華街の片隅の小さな食堂。
営業時間は深夜0時から朝7時頃まで・・・。
人呼んで「深夜食堂」。
2009年10月より、TBS・MBS・RKB他にて放送されたドラマ「深夜食堂」。
第55回小学館漫画賞/第39回漫画家協会賞大賞受賞の人気漫画「深夜食堂」(小学館刊 原作:安倍夜郎)を原作に、主演に小林薫、監督に『東京タワー オカンとボク と、時々、オトン』で日本アカデミー賞を総なめにした松岡錠司や『マイ・バック・ページ』の山下敦弘、フードスタイリスト飯島奈美(『かもめ食堂』)など、日本映画界を代表するスタッフが参加。
映画のようなクオリティと深く沁み入るストーリーが人気を博し、韓国でのリメイクオファー、ギャラクシー賞(第47回 テレビ部門 選奨)受賞など、様々な面において大 きな反響を呼びました。
その伝説のドラマ「深夜食堂」、待望の新シリーズ・第二部が、2011年10月より、TBS・MBSにて放送! 新シリーズは、前作の主要スタッフ、キャストはそのままに、更に、監督に『毎日かあさん』の小林聖太郎、脚本には『Wの悲劇』『探偵物語』など日本映画史に残る数々の傑作を手がけてきた荒井晴彦が 参加。
まさに21世紀のTVドラマ史に(ひっそりと)名を刻む伝説の新シリーズにふさわしい陣容となっています。
第三部 【特典映像ディスク】 1:ドラマナビ『みたび開店します。
「深夜食堂 3」放送直前スペシャル』(約27分) 2:スペシャルメイキング&インタビュー「深夜食堂」〜またまたおいしいドラマが出来ました〜(約50分) 3:見れば腹減る、いけない「めしや」メニュー(静止画 全10話10枚) 4:ドラマ写真館「今夜も営業中」(静止画全10話各8枚) 5:メイキング写真館「深夜の舞台裏」」(静止画14枚) 封入特典: なし 【スタッフ】 原作:安倍夜郎「深夜食堂」(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中) 監督:松岡錠司、山下敦弘、熊切和嘉、野本史生 脚本:真辺克彦、向井康介、荒井美早、小嶋健作 美術:原田満生 フードスタイリスト:飯島奈美 主題歌:高橋優「ヤキモチ」(ワーナーミュージック・ジャパン) 企画:アミューズ、MBS 制作:アミューズ映像製作部、ギークサイト 製作:「深夜食堂 3」製作委員会(アミューズ 小学館 東映 木下グループ ギークピクチュアズ MBS RKB) 【キャスト】 小林薫 不破万作 綾田俊樹 松重豊 光石研 ほか 【ストーリー】 営業時間は深夜0時から朝の7時頃まで。
メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみで、あとは出来るものならなんでも作ってくれる、人呼んで「深夜食堂」。
繁華街の片隅に佇む、小さなめしやで繰り広げられる、マスターと客たちの交流を描く。
小腹も心も満たす、おかしくて、ホロリとなる、癖になる物語。
【解説・備考】 2009年10月より第一弾の放送を開始し、ギャラクー賞にも選奨されたドラマ「深夜食堂」。
2011年10月より放送された第二弾、2012年ワールドメディア・フェスティバル(ドイツ)において、娯楽・家族向け番組部門で銀賞を受賞。
そして現在放送中の第三弾と回を重ねるごとに幅広いファン層を獲得しています。
小さなめしやで繰り広げられる、ユーモラスで時に切なくなる人間ドラマと、深く沁み入るストーリーが視聴者から愛され人気となっています。
原作は、第55回小学館漫画賞、第39回日本漫画家協会賞大賞を受賞したコミック「深夜食堂」(安倍夜郎原作・小学館「ビッグコミックオリジナル」にて連載中)。
シリーズ累計約230万部の大ベストセラーです。
さらに、中国、韓国、台湾、香港でも、コミック、レシピ本などの関連本が累計180 万部の大ヒット。
そのあまりの人気ぶりに台湾では舞台、韓国ではミュージカルへと発展し、アジアの各国から映像化のリメイクオファーが殺到するなど、人気作品へと成長し続けています。
劇中では「テルマエ・ロマエ?・?」美術監督・原田満生が新宿ゴールデン街を思わせるような街並みを再現。
そして「深夜食堂」の軸となる“めし”は今回もフードスタイリストの飯島奈美が担当。
そして監督には、「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の松岡錠司、「マイ・バック・ページ」の山下敦弘と、これまでのシリーズを担ってきた二人が再集結し、新たに映画「私の男」でモスクワ国際映画祭グランプリを受賞したことも記憶に新しい熊切和嘉が加わりました。
第一部、第二部よりスケールアップしたセットと、おいしい料理とともに温かい時間を作りだします! ■≪Disc1(本編5話収録)≫ 【タイトルリスト】 第1話:「メンチカツ」 第2話:「豚バラトマト巻き」 第3話:「里いもとイカの煮もの」 第4話:「紅しょうがの天ぷら」 第5話:「春雨サラダ」 ■≪Disc2(本編5話収録)≫ 【タイトルリスト】 第6話:「ロールキャベツ」 第7話:「しじみ汁」 第8話:「きんぴらごぼう」 第9話:「レバにらとにらレバ」 第10話:「年越しそば」 ■≪Disc3(特典映像ディスク版)≫ 映画 深夜食堂 封入特典:ブックレット 特典映像:TVスポット、予告編 特典ディスク:メイキング映像、スタッフインタビュー集、未公開映像、写真館) 【スタッフ】 原作:「深夜食堂」安倍夜郎 (小学館ビッグコミックオリジナル連載中) 監督:松岡錠司 脚本:真辺克彦 小嶋健作 松岡錠司 美術:原田満生 フードスタイリスト:飯島奈美 【キャスト】 小林薫 高岡早紀 柄本時生 / 多部未華子 余貴美子 / 筒井道隆 菊池亜希子 不破万作 綾田俊樹 松重豊 光石研 安藤玉恵 須藤理彩 小林麻子 吉本菜穂子 中山祐一朗 山中崇 宇野祥平 金子清文 平田薫 篠原ゆき子 渋川清彦 谷村美月 田中裕子 / オダギリジョー 【ストーリー】 マスターの作る味と居心地の良さを求めて、夜な夜なにぎわうめしや。
ある日、誰かが店に置き忘れた骨壺をめぐってマスターは思案顔。
詮索好きな常連たちは骨壺をネタに、いつもの与太話に花を咲かせている。
そんなめしやに、久しぶりに顔を出したたまこ。
愛人を亡くしたばかりで新しいパトロンを物色中だったが、隣にいた年下の男と肌が合い…。
無銭飲食をしたことを機に、マスターの手伝いを兼ねて住み込みで働くことになったみちる。
いつのまにかめしやに馴染むが、どこか事情を抱えたままで…。
福島の被災地から来た謙三は夜な夜なめしやに現れては、常連のあけみに会いたいと騒いでは店の客と一悶着…。
春夏秋冬、ちょっとワケありな客たちが現れては、マスターの作る懐かしい味に心の重荷を下ろし、胃袋を満たしては新しい明日への一歩を踏み出していく。
【解説・備考】 本編ディスク+特典ディスクの2枚組仕様、アウターケース付き。
Blu-ray商品は、特別版のみの発売。
通常版Blu-rayの発売は無し。
営業時間は深夜0時から朝7時頃まで・・・。
人呼んで「深夜食堂」。
2009年10月より、TBS・MBS・RKB他にて放送されたドラマ「深夜食堂」。
第55回小学館漫画賞/第39回漫画家協会賞大賞受賞の人気漫画「深夜食堂」(小学館刊 原作:安倍夜郎)を原作に、主演に小林薫、監督に『東京タワー オカンとボク と、時々、オトン』で日本アカデミー賞を総なめにした松岡錠司や『マイ・バック・ページ』の山下敦弘、フードスタイリスト飯島奈美(『かもめ食堂』)など、日本映画界を代表するスタッフが参加。
映画のようなクオリティと深く沁み入るストーリーが人気を博し、韓国でのリメイクオファー、ギャラクシー賞(第47回 テレビ部門 選奨)受賞など、様々な面において大 きな反響を呼びました。
その伝説のドラマ「深夜食堂」、待望の新シリーズ・第二部が、2011年10月より、TBS・MBSにて放送! 新シリーズは、前作の主要スタッフ、キャストはそのままに、更に、監督に『毎日かあさん』の小林聖太郎、脚本には『Wの悲劇』『探偵物語』など日本映画史に残る数々の傑作を手がけてきた荒井晴彦が 参加。
まさに21世紀のTVドラマ史に(ひっそりと)名を刻む伝説の新シリーズにふさわしい陣容となっています。
第三部 【特典映像ディスク】 1:ドラマナビ『みたび開店します。
「深夜食堂 3」放送直前スペシャル』(約27分) 2:スペシャルメイキング&インタビュー「深夜食堂」〜またまたおいしいドラマが出来ました〜(約50分) 3:見れば腹減る、いけない「めしや」メニュー(静止画 全10話10枚) 4:ドラマ写真館「今夜も営業中」(静止画全10話各8枚) 5:メイキング写真館「深夜の舞台裏」」(静止画14枚) 封入特典: なし 【スタッフ】 原作:安倍夜郎「深夜食堂」(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中) 監督:松岡錠司、山下敦弘、熊切和嘉、野本史生 脚本:真辺克彦、向井康介、荒井美早、小嶋健作 美術:原田満生 フードスタイリスト:飯島奈美 主題歌:高橋優「ヤキモチ」(ワーナーミュージック・ジャパン) 企画:アミューズ、MBS 制作:アミューズ映像製作部、ギークサイト 製作:「深夜食堂 3」製作委員会(アミューズ 小学館 東映 木下グループ ギークピクチュアズ MBS RKB) 【キャスト】 小林薫 不破万作 綾田俊樹 松重豊 光石研 ほか 【ストーリー】 営業時間は深夜0時から朝の7時頃まで。
メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみで、あとは出来るものならなんでも作ってくれる、人呼んで「深夜食堂」。
繁華街の片隅に佇む、小さなめしやで繰り広げられる、マスターと客たちの交流を描く。
小腹も心も満たす、おかしくて、ホロリとなる、癖になる物語。
【解説・備考】 2009年10月より第一弾の放送を開始し、ギャラクー賞にも選奨されたドラマ「深夜食堂」。
2011年10月より放送された第二弾、2012年ワールドメディア・フェスティバル(ドイツ)において、娯楽・家族向け番組部門で銀賞を受賞。
そして現在放送中の第三弾と回を重ねるごとに幅広いファン層を獲得しています。
小さなめしやで繰り広げられる、ユーモラスで時に切なくなる人間ドラマと、深く沁み入るストーリーが視聴者から愛され人気となっています。
原作は、第55回小学館漫画賞、第39回日本漫画家協会賞大賞を受賞したコミック「深夜食堂」(安倍夜郎原作・小学館「ビッグコミックオリジナル」にて連載中)。
シリーズ累計約230万部の大ベストセラーです。
さらに、中国、韓国、台湾、香港でも、コミック、レシピ本などの関連本が累計180 万部の大ヒット。
そのあまりの人気ぶりに台湾では舞台、韓国ではミュージカルへと発展し、アジアの各国から映像化のリメイクオファーが殺到するなど、人気作品へと成長し続けています。
劇中では「テルマエ・ロマエ?・?」美術監督・原田満生が新宿ゴールデン街を思わせるような街並みを再現。
そして「深夜食堂」の軸となる“めし”は今回もフードスタイリストの飯島奈美が担当。
そして監督には、「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の松岡錠司、「マイ・バック・ページ」の山下敦弘と、これまでのシリーズを担ってきた二人が再集結し、新たに映画「私の男」でモスクワ国際映画祭グランプリを受賞したことも記憶に新しい熊切和嘉が加わりました。
第一部、第二部よりスケールアップしたセットと、おいしい料理とともに温かい時間を作りだします! ■≪Disc1(本編5話収録)≫ 【タイトルリスト】 第1話:「メンチカツ」 第2話:「豚バラトマト巻き」 第3話:「里いもとイカの煮もの」 第4話:「紅しょうがの天ぷら」 第5話:「春雨サラダ」 ■≪Disc2(本編5話収録)≫ 【タイトルリスト】 第6話:「ロールキャベツ」 第7話:「しじみ汁」 第8話:「きんぴらごぼう」 第9話:「レバにらとにらレバ」 第10話:「年越しそば」 ■≪Disc3(特典映像ディスク版)≫ 映画 深夜食堂 封入特典:ブックレット 特典映像:TVスポット、予告編 特典ディスク:メイキング映像、スタッフインタビュー集、未公開映像、写真館) 【スタッフ】 原作:「深夜食堂」安倍夜郎 (小学館ビッグコミックオリジナル連載中) 監督:松岡錠司 脚本:真辺克彦 小嶋健作 松岡錠司 美術:原田満生 フードスタイリスト:飯島奈美 【キャスト】 小林薫 高岡早紀 柄本時生 / 多部未華子 余貴美子 / 筒井道隆 菊池亜希子 不破万作 綾田俊樹 松重豊 光石研 安藤玉恵 須藤理彩 小林麻子 吉本菜穂子 中山祐一朗 山中崇 宇野祥平 金子清文 平田薫 篠原ゆき子 渋川清彦 谷村美月 田中裕子 / オダギリジョー 【ストーリー】 マスターの作る味と居心地の良さを求めて、夜な夜なにぎわうめしや。
ある日、誰かが店に置き忘れた骨壺をめぐってマスターは思案顔。
詮索好きな常連たちは骨壺をネタに、いつもの与太話に花を咲かせている。
そんなめしやに、久しぶりに顔を出したたまこ。
愛人を亡くしたばかりで新しいパトロンを物色中だったが、隣にいた年下の男と肌が合い…。
無銭飲食をしたことを機に、マスターの手伝いを兼ねて住み込みで働くことになったみちる。
いつのまにかめしやに馴染むが、どこか事情を抱えたままで…。
福島の被災地から来た謙三は夜な夜なめしやに現れては、常連のあけみに会いたいと騒いでは店の客と一悶着…。
春夏秋冬、ちょっとワケありな客たちが現れては、マスターの作る懐かしい味に心の重荷を下ろし、胃袋を満たしては新しい明日への一歩を踏み出していく。
【解説・備考】 本編ディスク+特典ディスクの2枚組仕様、アウターケース付き。
Blu-ray商品は、特別版のみの発売。
通常版Blu-rayの発売は無し。