
【中古】 西村 朗(1953-2023) / String Quartet, 5, 6, 七つの断片と影: Arditti Q 【CD】
¥2,420
状態可状態詳細未開封、帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。
参考として下さいませ。
中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。
)名手アルディッティQによる西村 朗:弦楽四重奏曲集 第3弾文化庁芸術祭レコード部門大賞に輝いたCDアルバム『エイヴィアン[鳥]』、弦楽四重奏曲第4番を中心に収録した『ヌルシンハ[人獅子]』に続く、アルディッティ四重奏団による西村 朗の弦楽四重奏曲集第3弾。
西村が、世界的ヴァイオリニスト、アーヴィン・アルディッティの還暦を祝って作曲し、ロンドンのウィグモア・ホールで初演された表題曲「シェーシャ[聖蛇]」(弦楽四重奏曲第5番)から、2017年にアルディッティ四重奏団に捧げた「朱雀」(同第6番)までの近作、全3作品を、来日の機会をとらえセッション録音した必聴の音源。
(メーカー資料より)【収録情報】西村 朗:● 弦楽四重奏曲第5番『シェーシャ(聖蛇)』 (2013) 1. シェーシャの目覚め 2. サムドラ・マンタン(乳海撹拌) 3. アムリタ(不死の霊薬)● 弦楽四重奏のための七つの断片と影 (2015)● 弦楽四重奏曲第6番『朱雀』 (2017) 1. 鬼と星 2. 火と翼 アルディッティ四重奏団 アーヴィン・アルディッティ(第1ヴァイオリン) アショット・サルキシャン(第2ヴァイオリン) ラルフ・エーラース(ヴィオラ) ルーカス・フェルス(チェロ) 録音:2017年6月/神奈川 ほか【アルディッティ四重奏団】1974年にアーヴィン・アルディッティによって結成。
現代音楽と20世紀初頭の作品における卓越した解釈で、世界的な名声を獲得している。
1年の間に50曲を世界初演。
ケージ、カーター、デ・パブロ、ドナトーニ、デュサパン、フェルドマン等々の作品を初演する。
1982年以来、ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習で、演奏家と作曲家のためのマスター・クラスを行う。
すでに200枚以上のCDが発売されている。
1991年、ニューヨークで「グラマビジョン」がグラミー賞にノミネート。
ディスク・モンターニュ社から発売されているシリーズに対して、1992年に国際批評家賞、ロイヤル・フィルハーモニック・ソサエティからは、室内楽アンサンブル部門賞が贈られた。
1999年、シーメンス音楽賞を受賞。
2002年にカメラータから発売された「エイヴィアン[鳥]…アルディッティSQプレイズ 西村 朗」は、文化庁芸術祭(第57回)のレコード部門にて大賞を受賞した。
(メーカー資料より)曲目リストDisc11.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> I.シェーシャの目覚め/2.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> II.サムドラ・マンタン[乳海攪拌]/3.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> III.アムリタ[不死の霊薬]/4.<弦楽四重奏のための七つの断片と影>/5.弦楽四重奏曲第6番<朱雀> I.鬼と星/6.弦楽四重奏曲第6番<朱雀> II.火と翼
参考として下さいませ。
中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。
)名手アルディッティQによる西村 朗:弦楽四重奏曲集 第3弾文化庁芸術祭レコード部門大賞に輝いたCDアルバム『エイヴィアン[鳥]』、弦楽四重奏曲第4番を中心に収録した『ヌルシンハ[人獅子]』に続く、アルディッティ四重奏団による西村 朗の弦楽四重奏曲集第3弾。
西村が、世界的ヴァイオリニスト、アーヴィン・アルディッティの還暦を祝って作曲し、ロンドンのウィグモア・ホールで初演された表題曲「シェーシャ[聖蛇]」(弦楽四重奏曲第5番)から、2017年にアルディッティ四重奏団に捧げた「朱雀」(同第6番)までの近作、全3作品を、来日の機会をとらえセッション録音した必聴の音源。
(メーカー資料より)【収録情報】西村 朗:● 弦楽四重奏曲第5番『シェーシャ(聖蛇)』 (2013) 1. シェーシャの目覚め 2. サムドラ・マンタン(乳海撹拌) 3. アムリタ(不死の霊薬)● 弦楽四重奏のための七つの断片と影 (2015)● 弦楽四重奏曲第6番『朱雀』 (2017) 1. 鬼と星 2. 火と翼 アルディッティ四重奏団 アーヴィン・アルディッティ(第1ヴァイオリン) アショット・サルキシャン(第2ヴァイオリン) ラルフ・エーラース(ヴィオラ) ルーカス・フェルス(チェロ) 録音:2017年6月/神奈川 ほか【アルディッティ四重奏団】1974年にアーヴィン・アルディッティによって結成。
現代音楽と20世紀初頭の作品における卓越した解釈で、世界的な名声を獲得している。
1年の間に50曲を世界初演。
ケージ、カーター、デ・パブロ、ドナトーニ、デュサパン、フェルドマン等々の作品を初演する。
1982年以来、ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習で、演奏家と作曲家のためのマスター・クラスを行う。
すでに200枚以上のCDが発売されている。
1991年、ニューヨークで「グラマビジョン」がグラミー賞にノミネート。
ディスク・モンターニュ社から発売されているシリーズに対して、1992年に国際批評家賞、ロイヤル・フィルハーモニック・ソサエティからは、室内楽アンサンブル部門賞が贈られた。
1999年、シーメンス音楽賞を受賞。
2002年にカメラータから発売された「エイヴィアン[鳥]…アルディッティSQプレイズ 西村 朗」は、文化庁芸術祭(第57回)のレコード部門にて大賞を受賞した。
(メーカー資料より)曲目リストDisc11.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> I.シェーシャの目覚め/2.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> II.サムドラ・マンタン[乳海攪拌]/3.弦楽四重奏曲第5番<シェーシャ[聖蛇]> III.アムリタ[不死の霊薬]/4.<弦楽四重奏のための七つの断片と影>/5.弦楽四重奏曲第6番<朱雀> I.鬼と星/6.弦楽四重奏曲第6番<朱雀> II.火と翼