【DVD】映像で巡る四国八十八カ所の旅/香川県全8巻サービスセット BLP-COMM48KAG

¥11,440

レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね映像で巡る四国八十八カ所の旅/香川県全8巻サービスセット64時間半・1400キロ完全網羅!「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」全48巻DVDが完成しました。
涅槃の道場・香川県全8巻シリーズ一度は行ってみたいと思う四国遍路ですが、その旅は1200キロとも1400キロとも言われる長旅です。
実際にお遍路に出るとなると、そう容易いいことではありません。
時間があり、お金があり、体力があり、家庭の事情が許す…などなど…様々な条件が整わなくては出かける事はできません。
「行きたくても行けない…」と言う人がほとんどなのです。
そこで制作されたのが、「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅・全48巻DVDです。
この「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」DVDは、四国遍路を疑似体験出来るDVDです。
涅槃の道場・香川県(8巻)の内容 第41巻:65番三角寺〜平山〜椿堂〜境目〜三好市佐野〜三好市井ノ久保〜66番雲辺寺…97分 【挿入映像】:ゆらぎ休憩所・霊峰石鎚山・別格14番椿堂・別格15番箸蔵寺・雲辺寺への遍路道・秋・夏の大歩危峡 第42巻:66番雲辺寺〜曼荼羅トンネル〜大野ヶ原〜67番大興寺〜観音寺市村黒町…91分 【挿入映像】:雲辺寺遍路道・旧河野家・旧木下家旧細川家・満濃池・別格17番神野寺・雲辺寺ロープウェー・豊稔池ダム・別格16番萩原寺・雲辺寺遍路道・琴平駅・鞘橋・大センダン・旧金比羅大芝居 第43巻:村黒町〜68番神恵院・69番〜70番〜71番〜72番曼荼羅寺〜73番出釈迦寺…94分 【挿入映像】:銭形砂絵・根上り松・一夜庵・仁尾町・金比羅参り・浦島伝説(詫間) 第44巻:73番出釈迦寺〜74番〜75番善通寺〜76番〜77番〜78番郷照寺〜坂出・八十場…91分 【挿入映像】:捨身ヶ嶽・旧陸軍第11師団跡・善通寺駅・磯部邸・水尾写真館・別格18番海岸寺・丸亀城・うちわの港ミュージアム 第45巻:坂出・八十場〜79番天皇寺〜80番国分寺〜神谷〜81番白峰寺〜82番根来寺…87分 【挿入映像】:柏原渓谷・本島・笠島の町並み・府中湖・別格20番大瀧寺・竹居観音・神谷神社・青梅神社 第46巻:82番根来寺〜高松市鬼無〜83番一宮寺〜屋島ドライブウェイ〜84番屋島寺…90分 【挿入映像】:別格19番香西寺・ひょうげ祭り・栗林公園・四国村 第47巻:84番屋島寺〜牟礼町〜85番八栗寺〜牟礼町大町〜86番志度寺〜さぬき市造田…91分 【挿入映像】:屋島・映画ロケ地・庵治・源平合戦・古戦場跡・ケーブルカー・石のアーティストたち・石あかりロード・津田の松原・鹿浦越のランプロファイヤー岩脈・平賀源内旧宅・引田町の町並み 第48巻:さぬき市造田〜87番長尾寺〜前山ダム〜多和〜88番大窪寺〜高野山…85分 【挿入映像】:お大師山の火祭り・お遍路交流サロン      高野山 ★内容構成 1.寺を出発する お遍路(巡礼の旅)は寺から寺へと巡っていくことです。
札所(寺)に参拝したら、次の札所へ向けて遍路の旅が始まります。
このDVDでは寺の門前からゆっくりと動き出す映像から始まり、映像の中での遍路がはじまります。
1400キロの遍路旅へ出発! 2.遍路道を進む 札所を出ると、次の札所まで延々と遍路道が続きます。
画面にはこの遍路道がノーカットで映し出され、あたかも遍路道を辿るような感覚になります。
札所と札所の間は数分でのところもあり、また数時間かかるところもあります。
3.遍路記を視聴 道中は長いので、飽きることのないように工夫がされています。
実際に歩き遍路を経験された方々10人の「遍路記」が、文字と朗読で紹介されます。
遍路道中の様々な出来事や、お遍路の心の中が「遍路記」を通じて、視聴者に伝わってきます。
楽しくもあり、切なくもある「遍路記」です。
4.四国のあれこれを観る 道中には「インフォメーション・シコク」と言う、短編の映像が紹介されます。
四国の自然や祭り、歴史や見所など盛りだくさんの映像で、長い道中を飽きることなく巡ることができます。
遍路記と四国の映像を見聞きしながら進んで行くと、次の札所へ着く感じです。
5.札所に到着 お遍路さんは札所に着くと参拝しますが、DVDでは詳しくその札所を映像で紹介します。
長い道中を経てやっと札所にたどり着く様は、実際のお遍路さながらです。
こうした道中が、1番から88番まで続き、最後は高野山で映像の旅は終わりとなります。
最後まで観ると達成感で涙するかも知れません。