ホロヴィッツ・イン・ロンドン[Blu-ray] / ウラディミール・ホロヴィッツ
¥4,950
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>[ホロヴィッツ生誕120周年特別企画] 1982年5月、31年ぶりにヨーロッパに演奏旅行し、チャールズ皇太子の招待によってロンドンのロイヤル・フェスティヴァル・ホールで行われ、全世界に中継放映された演奏会の全演目を収録した映像。
同時にRCAによる録音も行われ、演奏曲目の一部が「ホロヴィッツ・イン・ロンドン」としてLP発売され、ベストセラーを記録した (RCAへの最後の録音となった) のみならず、映像がVHSやベータマックス・テープで発売され、ホロヴィッツにとって初の映像ソフトとなった。
●収録年: 1982年5月22日 / 収録場所: ロンドン ロイヤル・フェスティヴァル・ホール (ライヴ)<収録内容>オープニングゴッド・セイヴ・ザ・クイーン / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ 変イ長調 K.127(L.186) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ヘ短調 K.466(L.118) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ヘ短調 K.184(L.189) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ イ長調 K.101(L.494) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ロ短調 K.87(L.33) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ホ長調 K.135(L.224) / ウラディミール・ホロヴィッツ幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 / ウラディミール・ホロヴィッツバラード 第1番 ト短調 作品23 / ウラディミール・ホロヴィッツ「25年後に息子はイギリスのどこかで演奏会を開き」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)若年期 (ホロヴィッツ、音楽を語る)ハンブルクでの大チャンス (ホロヴィッツ、音楽を語る)ビーチャムとのアメリカ・デビュー (ホロヴィッツ、音楽を語る)「トスカニーニは“スター”が嫌いだった」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)ラフマニノフとマーラー〜「マーラーはもう一度弾いてくれとせがむんだ」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)音楽的影響 (ホロヴィッツ、音楽を語る)プログラムについて (ホロヴィッツ、音楽を語る)私のスタイル (ホロヴィッツ、音楽を語る)知性と感情 (ホロヴィッツ、音楽を語る)子供の情景 作品15 1.見知らぬ国と人々から / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 2.珍しいお話 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 3.鬼ごっこ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 4.おねだり / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 5.満足 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 6.重大な出来事 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 7.トロイメライ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 8.炉ばたにて / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 9.木馬の騎士 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 10.むきになって / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 11.怖がらせ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 12.子供は眠る / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 13.詩人のお話 / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第1楽章 アレグロ・アジタート / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第2楽章 ノン・アレグロ - レント / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第3楽章 リステッソ・テンポ - アレグロ・モルト / ウラディミール・ホロヴィッツワルツ 第9番 変イ長調 作品69-1「別れのワルツ」 (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツV.R.のポルカ (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツ練習曲 嬰ニ短調 作品8-12 (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツエンディング・クレジット (アンコール)<アーティスト/キャスト>ウラディミール・ホロヴィッツ(演奏者)<商品詳細>商品番号:SIXC-90Vladimir Horowitz / Horowitz In Londonメディア:Blu-rayリージョン:Aカラー:カラー発売日:2023/10/25JAN:4547366635911ホロヴィッツ・イン・ロンドン[Blu-ray] / ウラディミール・ホロヴィッツ2023/10/25発売
同時にRCAによる録音も行われ、演奏曲目の一部が「ホロヴィッツ・イン・ロンドン」としてLP発売され、ベストセラーを記録した (RCAへの最後の録音となった) のみならず、映像がVHSやベータマックス・テープで発売され、ホロヴィッツにとって初の映像ソフトとなった。
●収録年: 1982年5月22日 / 収録場所: ロンドン ロイヤル・フェスティヴァル・ホール (ライヴ)<収録内容>オープニングゴッド・セイヴ・ザ・クイーン / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ 変イ長調 K.127(L.186) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ヘ短調 K.466(L.118) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ヘ短調 K.184(L.189) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ イ長調 K.101(L.494) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ロ短調 K.87(L.33) / ウラディミール・ホロヴィッツソナタ ホ長調 K.135(L.224) / ウラディミール・ホロヴィッツ幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 / ウラディミール・ホロヴィッツバラード 第1番 ト短調 作品23 / ウラディミール・ホロヴィッツ「25年後に息子はイギリスのどこかで演奏会を開き」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)若年期 (ホロヴィッツ、音楽を語る)ハンブルクでの大チャンス (ホロヴィッツ、音楽を語る)ビーチャムとのアメリカ・デビュー (ホロヴィッツ、音楽を語る)「トスカニーニは“スター”が嫌いだった」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)ラフマニノフとマーラー〜「マーラーはもう一度弾いてくれとせがむんだ」 (ホロヴィッツ、音楽を語る)音楽的影響 (ホロヴィッツ、音楽を語る)プログラムについて (ホロヴィッツ、音楽を語る)私のスタイル (ホロヴィッツ、音楽を語る)知性と感情 (ホロヴィッツ、音楽を語る)子供の情景 作品15 1.見知らぬ国と人々から / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 2.珍しいお話 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 3.鬼ごっこ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 4.おねだり / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 5.満足 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 6.重大な出来事 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 7.トロイメライ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 8.炉ばたにて / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 9.木馬の騎士 / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 10.むきになって / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 11.怖がらせ / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 12.子供は眠る / ウラディミール・ホロヴィッツ子供の情景 作品15 13.詩人のお話 / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第1楽章 アレグロ・アジタート / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第2楽章 ノン・アレグロ - レント / ウラディミール・ホロヴィッツピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 第3楽章 リステッソ・テンポ - アレグロ・モルト / ウラディミール・ホロヴィッツワルツ 第9番 変イ長調 作品69-1「別れのワルツ」 (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツV.R.のポルカ (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツ練習曲 嬰ニ短調 作品8-12 (アンコール) / ウラディミール・ホロヴィッツエンディング・クレジット (アンコール)<アーティスト/キャスト>ウラディミール・ホロヴィッツ(演奏者)<商品詳細>商品番号:SIXC-90Vladimir Horowitz / Horowitz In Londonメディア:Blu-rayリージョン:Aカラー:カラー発売日:2023/10/25JAN:4547366635911ホロヴィッツ・イン・ロンドン[Blu-ray] / ウラディミール・ホロヴィッツ2023/10/25発売